2011年12月18日日曜日

多摩川・野鳥

多摩川へ行ってみたら、野鳥が大量に飛来していました。





2011年12月11日日曜日

20111210 皆既月食

皆既月食を撮ってみました。12月10日11:50の状態です。
暗いし、真上に月があるので、撮影は結構難しいですね。


2011年12月1日木曜日

養老渓谷

養老渓谷です。
2011年11月27日現在、紅葉真っ盛りですが、少し枯れかかっていました。















2011年11月14日月曜日

11113_昭和記念公園

昭和記念公園の紅葉です。11月13日現在の様子です。










一部、落葉が始まっていますがまだまだ楽しめると思います。

111103 大井川鉄道SL

大井川鉄道のSLを取ってきました。

福用駅を過ぎたところです。ちょっと坂になっていてしかもカーブなので、煙をだして全体が撮影できるといわれているポイントです。

 

第一橋梁です。ここは有名な撮影ポイントです。

大井川鉄道は、この時期は片道3本(往復6本)走っているので、カメラマンを楽しませてくれます。

残念ながら、天候が良くなく、手ぶれの写真が多く苦戦でした。(ゆっくり走ってくれているにもかかわらず。。)



2011年11月6日日曜日

BORG・迷彩化

BORG-77EDⅡがどう見ても天体望遠鏡なので、迷彩化してみました。
迷彩テープは、レプマートさんで購入です。2000円+送料200円でした。
http://item.rakuten.co.jp/digisto/mc19626/


 迷彩化前のBORGです。


伸びる上に、なんどでも剥がして使えるので巻きやすいかな。
でも、なんとなく、ミイラの包帯を思わせるか? 

2011年11月1日火曜日

2011.10.30 せせらぎ公園 カワセミ

カワセミです。
今回は途中で雨のため、断念です。



残念ながら、この日は私の立ち位置が悪かったようで、説教するオヤジがいて非常に気分が悪かったです。
せっかくの休日ぐらい、気分よく行きたいものですね。


PENTAX K-7+BORG77EDⅡ+AFアダプタ

2011年10月24日月曜日

スカイウェーブ・フロントフォークメンテ

2001年製のバイク・スカイウェーブCJ42Aで、フロントフォークのダストシールがひび割れていたのでよせばいいのに交換を試みてみました。





なんと、中のロックするための金具が錆びてぼろぼろでした。
でも、これ以上は分解すると修復できそうにないのでやめときます。

ダストシールだけ交換しようと思ってましたが、結局フロントフォークの上の部分を開けないとはずせないため、フォークオイルも交換することに。。

基本的に、交換はフォークをはずして、逆さにするとオイルが出てきますので、入れ替えるだけです。


10年間交換していないので、どろどろのが出てくるかと思いましたが、案外大丈夫そうでした。
でも、新品オイルと比べると真っ黒です。

このあと、組み付け作業(フォークの上のふたを締めるのが一番大変)に手こずり、結局1日作業となってしましました。
あと、スクーターはカウルをはずすのが大変ですかね。

2011年10月20日木曜日

両神山登山

両神山登山に行ってきました。
両神山は、秩父にある日本100名山の一つです。
2011.10.16現在で、写真のように山頂付近は見事な紅葉でした。
すいていて、紅葉もきれいで、穴場のような山ではないかと思います。


美味しそうなきのこがありました。






かなたに富士山


もしかしてトリカブト??